HOME › モノづくり
ヴィンテージビーズの魅力
皆さまこんにちは。
高山はとても気持ちのよいお天気ですね♪
窓から見える山々や、グリーンの景色に癒されながら、制作に励む日々でございます。
とは言っても、日中は娘3のお世話に明け暮れ、作業はほとんど夜 ^^;
しかし昨日からおんぶが解禁になったので、なんとも色々はかどるはかどる〜♪
おんぶ様様です♡
ところで、皆さまはヴィンテージビーズというものをご存知でしょうか?
約30〜99年前に製造されたビーズのことを言うそうです。
それ以前のものはアンティークビーズと言います。
現在市場に出回っているのは、ヴィンテージビーズが多いそうですね。
そんな昔のビーズの虜になっておりまして。
年月を経て磨き上げられた輝き、個性的な色、形は、本当に魅力的です。
そしてそして、なるべく地球に負荷のないモノづくりがテーマのtsuki no waですが、
今まで既にあったものを使う、言わばリメイクの観点からも
ヴィンテージビーズはとても素晴らしい素材だと思うのです。
何か新しいものを買えば、またそれが生産される、そんな物に溢れた現在の消費社会では後々子供達にツケがまわってしまいますよね。
限られた資源の中で、今まで既にあったものに再び息を吹き込む、言わば古民家再生のような。
そんな感じでヴィンテージビーズを身近に取り入れて行きたいと思っております。
ヴィンテージビーズを使ったアクセサリーの一例です♡


良い一日をお過ごし下さい♪
高山はとても気持ちのよいお天気ですね♪
窓から見える山々や、グリーンの景色に癒されながら、制作に励む日々でございます。
とは言っても、日中は娘3のお世話に明け暮れ、作業はほとんど夜 ^^;
しかし昨日からおんぶが解禁になったので、なんとも色々はかどるはかどる〜♪
おんぶ様様です♡
ところで、皆さまはヴィンテージビーズというものをご存知でしょうか?
約30〜99年前に製造されたビーズのことを言うそうです。
それ以前のものはアンティークビーズと言います。
現在市場に出回っているのは、ヴィンテージビーズが多いそうですね。
そんな昔のビーズの虜になっておりまして。
年月を経て磨き上げられた輝き、個性的な色、形は、本当に魅力的です。
そしてそして、なるべく地球に負荷のないモノづくりがテーマのtsuki no waですが、
今まで既にあったものを使う、言わばリメイクの観点からも
ヴィンテージビーズはとても素晴らしい素材だと思うのです。
何か新しいものを買えば、またそれが生産される、そんな物に溢れた現在の消費社会では後々子供達にツケがまわってしまいますよね。
限られた資源の中で、今まで既にあったものに再び息を吹き込む、言わば古民家再生のような。
そんな感じでヴィンテージビーズを身近に取り入れて行きたいと思っております。
ヴィンテージビーズを使ったアクセサリーの一例です♡


良い一日をお過ごし下さい♪
ご縁があって
ご無沙汰しております。
相変わらずの久々のブログ更新でございます ^^
高山に来て、段々とご縁や繋がりも増え、大変有り難いことに委託先が二つ増えました。
どちらも、本当にオーナーのお人柄が最高なお店で、つながりに感謝です。
HAIR iccaさんと、ナチュラル系セレクトショップのcoquelicotさんです。
どちらとも、とってもセンスのよい、本当に素敵なお店です☆
是非とも、お店の方に足を運んでみて下さいね♡
こちらは、三角レザーとアンティークビーズのピアスです。

レザーは国産ヌメ革のハギレを使用しております。
アンティークビーズのレトロなカット、鮮やかなブルーが可愛らしいですよ♡
それでは皆さま、おやすみなさい☆
相変わらずの久々のブログ更新でございます ^^
高山に来て、段々とご縁や繋がりも増え、大変有り難いことに委託先が二つ増えました。
どちらも、本当にオーナーのお人柄が最高なお店で、つながりに感謝です。
HAIR iccaさんと、ナチュラル系セレクトショップのcoquelicotさんです。
どちらとも、とってもセンスのよい、本当に素敵なお店です☆
是非とも、お店の方に足を運んでみて下さいね♡
こちらは、三角レザーとアンティークビーズのピアスです。

レザーは国産ヌメ革のハギレを使用しております。
アンティークビーズのレトロなカット、鮮やかなブルーが可愛らしいですよ♡
それでは皆さま、おやすみなさい☆
久しぶりに
ご無沙汰しております☆
段々と春めき、ウキウキしますね♪
私事では、無事に三人目を出産し、高山に戻って参りました。
もう毎日がワタワタしておりまして、ブログなんぞ書ける状態ではありませんが、
たまにポンっと空いた時間ができるので、頑張って更新していこうと思いまーす♪
今日はベビーを抱っこし、お散歩しながら久しぶりに納品して参りました。
SAN AI HANDMADEさんまでです。
こちらは草木染の糸で編んだピアス&イヤリングです。

ヤマブドウ染め・紅花染め・藍染めの糸を使いました。
特に藍染めの深い色は、やはり日本人の顔に映えるな〜と、つけてみて思いました。
これからまた色々な色を揃えていきたいと思っております。
他にも春カラーのアクセサリーや、オーガニックコットンのベビースタイを納めて来ました☆
可愛い作品がたくさんあるお店なので、皆様も是非足を運んでみてくださいね♡
段々と春めき、ウキウキしますね♪
私事では、無事に三人目を出産し、高山に戻って参りました。
もう毎日がワタワタしておりまして、ブログなんぞ書ける状態ではありませんが、
たまにポンっと空いた時間ができるので、頑張って更新していこうと思いまーす♪
今日はベビーを抱っこし、お散歩しながら久しぶりに納品して参りました。
SAN AI HANDMADEさんまでです。
こちらは草木染の糸で編んだピアス&イヤリングです。

ヤマブドウ染め・紅花染め・藍染めの糸を使いました。
特に藍染めの深い色は、やはり日本人の顔に映えるな〜と、つけてみて思いました。
これからまた色々な色を揃えていきたいと思っております。
他にも春カラーのアクセサリーや、オーガニックコットンのベビースタイを納めて来ました☆
可愛い作品がたくさんあるお店なので、皆様も是非足を運んでみてくださいね♡
tsubu tsubu
こんにちは♪
大寒も過ぎ、冬本番ですね。
最近の、つぶつぶ♪なアクセサリーたちです。

天然石のお日さまピアス♡

こちらは一足お先に春らしいピアス♡


こちらもつぶつぶ春バージョン♡
そして、全く関係ないですが、
大好き、たんぽぽコーヒー♡

こちらは、オーガニックで、さらにコストパフォーマンスも良いです◎
佐賀のがばい農園さんから出ております。
それでは、良い一日をお過ごしください♡
大寒も過ぎ、冬本番ですね。
最近の、つぶつぶ♪なアクセサリーたちです。

天然石のお日さまピアス♡

こちらは一足お先に春らしいピアス♡


こちらもつぶつぶ春バージョン♡
そして、全く関係ないですが、
大好き、たんぽぽコーヒー♡

こちらは、オーガニックで、さらにコストパフォーマンスも良いです◎
佐賀のがばい農園さんから出ております。
それでは、良い一日をお過ごしください♡
布ものあれこれ
こんばんは〜☆
高山で独りがんばってくれている旦那様によると、高山まだまだ雪はそんなに積もっていないそうで。
でも、明日ぐらいからさらに寒くなりそうですね。
こちら北海道は道が滑るので、歩道にはよく砂が撒かれています。
砂が撒かれていると本当に滑らないので嬉しい限りですね。
高山もそういう習慣はあるのでしょうか?
まだ高山の冬を経験したことがないので、来冬からが楽しみです。
冬道歩きは妊婦には辛いとこですが、家でゴロゴロもあまり性分に合わないので、結局外出とかしちゃいます。
子どもの方がツルツルよく転んだりするので、手を引いている方はちょっと大変・・・
つられて転ぶのだけは避けて通りたいと、いつも心から願いながら歩いています。
実家暮しのおかげで、最近はなんとか子どもたちが家にいても制作時間が取れたりしております。
布ものを作ることも多し。
こちらは布屋さんで見つけた、
アフリカ・ジンバブエのオーガニックコットン生地を使用したヘアバンドです。

布をねじり、適度なボリューム感を出してみました。
そして、ベルギーリネンを使用したシュシュたち

ビビッドな色も髪につけると、そんなに派手派手しくならないのが不思議◎
子どもがつけると、また一段と可愛いです♡
そろそろベビーのものも作ってみようと、
オーガニックコットンガーゼ100%で作ったお月さまスタイ。

肌に直接触れるものだから、やはり素材にはこだわりたいな〜と。
tsuki no waにちなんだお月さまワッペンもつけました。
他にも、クリーム色とミント色で作製♪
個人的にはこのパープルがとっても上品で可愛らしい色で好きかな♪
並行して、アクセサリーもちょくちょく作っております。
子どもたちが読んでいる絵本からちょっとヒントを得て・・・
天然石の木の実ピアスです♡

ワイヤーぐるぐるが結構指にきましたが・・・
子どもたちも見た瞬間、木の実みたい!って言ってくれました ^^
近々、SAN AI HANDMADEさまに納品予定です。
それでは、今日も一日ありがとうございました♡
高山で独りがんばってくれている旦那様によると、高山まだまだ雪はそんなに積もっていないそうで。
でも、明日ぐらいからさらに寒くなりそうですね。
こちら北海道は道が滑るので、歩道にはよく砂が撒かれています。
砂が撒かれていると本当に滑らないので嬉しい限りですね。
高山もそういう習慣はあるのでしょうか?
まだ高山の冬を経験したことがないので、来冬からが楽しみです。
冬道歩きは妊婦には辛いとこですが、家でゴロゴロもあまり性分に合わないので、結局外出とかしちゃいます。
子どもの方がツルツルよく転んだりするので、手を引いている方はちょっと大変・・・
つられて転ぶのだけは避けて通りたいと、いつも心から願いながら歩いています。
実家暮しのおかげで、最近はなんとか子どもたちが家にいても制作時間が取れたりしております。
布ものを作ることも多し。
こちらは布屋さんで見つけた、
アフリカ・ジンバブエのオーガニックコットン生地を使用したヘアバンドです。

布をねじり、適度なボリューム感を出してみました。
そして、ベルギーリネンを使用したシュシュたち

ビビッドな色も髪につけると、そんなに派手派手しくならないのが不思議◎
子どもがつけると、また一段と可愛いです♡
そろそろベビーのものも作ってみようと、
オーガニックコットンガーゼ100%で作ったお月さまスタイ。

肌に直接触れるものだから、やはり素材にはこだわりたいな〜と。
tsuki no waにちなんだお月さまワッペンもつけました。
他にも、クリーム色とミント色で作製♪
個人的にはこのパープルがとっても上品で可愛らしい色で好きかな♪
並行して、アクセサリーもちょくちょく作っております。
子どもたちが読んでいる絵本からちょっとヒントを得て・・・
天然石の木の実ピアスです♡

ワイヤーぐるぐるが結構指にきましたが・・・
子どもたちも見た瞬間、木の実みたい!って言ってくれました ^^
近々、SAN AI HANDMADEさまに納品予定です。
それでは、今日も一日ありがとうございました♡
革も好き
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
実家生活も連日、従兄弟たちと遊んだり、地元のお友達に会ったりと、
毎日おかげさまで楽しく過ぎていっております。
合間を縫ってものづくり開始しておりますが、案の定のんびり亀さん状態です・・・
今は自分の中で「革」に注目がおかれている状態でして、
国産の牛ヌメ革を使い作成してみました。

捨てられるであろう端切れを購入し、一つ一つパーツをくり抜いて作ってみました。
こういうカラフルなもの、好きです♡
6歳の長女がとっても絵を描くのが大好きなのですが、
今日描いていた絵がまたファンタスティックな感じでした♪

テーマはキノコのようです♡
キノコのお家が並び、道にはキノコカーが走っていますね。
1〜5番のお家があって、4番はなんと水車のようにグルグル回ってる〜
5番はツリーハウスのようですが、木の根元の描写がまた細かくって・・・
横断歩道の信号は赤も青も進め!なのが可愛いですね。
子どもの想像力は本当に素晴らしいです。
今日も一日ありがとうございました♡
本年もどうぞよろしくお願い致します。
実家生活も連日、従兄弟たちと遊んだり、地元のお友達に会ったりと、
毎日おかげさまで楽しく過ぎていっております。
合間を縫ってものづくり開始しておりますが、案の定のんびり亀さん状態です・・・
今は自分の中で「革」に注目がおかれている状態でして、
国産の牛ヌメ革を使い作成してみました。

捨てられるであろう端切れを購入し、一つ一つパーツをくり抜いて作ってみました。
こういうカラフルなもの、好きです♡
6歳の長女がとっても絵を描くのが大好きなのですが、
今日描いていた絵がまたファンタスティックな感じでした♪
テーマはキノコのようです♡
キノコのお家が並び、道にはキノコカーが走っていますね。
1〜5番のお家があって、4番はなんと水車のようにグルグル回ってる〜
5番はツリーハウスのようですが、木の根元の描写がまた細かくって・・・
横断歩道の信号は赤も青も進め!なのが可愛いですね。
子どもの想像力は本当に素晴らしいです。
今日も一日ありがとうございました♡
リネンの小物
こんにちは♪
今日も山ほどある用事たちを尻目に、作りたくなってしまって結局作りました〜☆
パッチワークリネンのシュシュと、クロスへアーバンドです♡

リネンはベルギーリネンを使っていますよ♪
端切れでもできちゃうシュシュは簡単で良いですね〜 ^^
さて、里帰り準備やってください私。
今日も一日ありがとうございます♡
今日も山ほどある用事たちを尻目に、作りたくなってしまって結局作りました〜☆
パッチワークリネンのシュシュと、クロスへアーバンドです♡

リネンはベルギーリネンを使っていますよ♪
端切れでもできちゃうシュシュは簡単で良いですね〜 ^^
さて、里帰り準備やってください私。
今日も一日ありがとうございます♡
お花のゴム☆
こんにちは、tsuki no waです♪
今日も里帰りの準備を進めながら、いそいそと空いた時間に制作しておりました。
アンティークカラーのお花のヘアゴムです☆

どれも落ち着いた色合いです。
普段使いにはもちろん、結婚式やちょっと華やかにしたい時などにもいかがでしょうか〜♡
今日も一日ありがとうございます♪
今日も里帰りの準備を進めながら、いそいそと空いた時間に制作しておりました。
アンティークカラーのお花のヘアゴムです☆

どれも落ち着いた色合いです。
普段使いにはもちろん、結婚式やちょっと華やかにしたい時などにもいかがでしょうか〜♡
今日も一日ありがとうございます♪
久々の
ついつい夜なべをしちゃうのですが、
昨日も夜なべで・・・
久しぶりに布物が作りたくなり、完成しました♪

リネン×藍染めのグラデーションポーチです☆
布はリネンと、広島で手織り&染められている藍染めの布のみ使用しています。
ちょっと渋めのグラデーションだったかな〜

内布にちゃっかりtsuki no wa マーク入ってます。
そして・・・

昨日ゲットした、nocoさんのケヤキのボタンをストラップのアクセントに♪
それにしても、布物はアクセサリーに比べ、なかなか制作時間がかかりますなあ。
でも出来た時の喜びもひとしおですね♪
さて、そろそろ里帰り出産の準備を進めなければ〜(汗)
今日も一日ありがとうございます♡
昨日も夜なべで・・・
久しぶりに布物が作りたくなり、完成しました♪

リネン×藍染めのグラデーションポーチです☆
布はリネンと、広島で手織り&染められている藍染めの布のみ使用しています。
ちょっと渋めのグラデーションだったかな〜

内布にちゃっかりtsuki no wa マーク入ってます。
そして・・・

昨日ゲットした、nocoさんのケヤキのボタンをストラップのアクセントに♪
それにしても、布物はアクセサリーに比べ、なかなか制作時間がかかりますなあ。
でも出来た時の喜びもひとしおですね♪
さて、そろそろ里帰り出産の準備を進めなければ〜(汗)
今日も一日ありがとうございます♡
タッセルピアスって
こんばんは☆
今日は子どもたちは保育園の帰りお友達のお家に遊びに行き、
いつもより少〜しゆっくりと制作できました♪
タッセルピアスって、なんだかあまり自分にとって魅力なかったのですが、
作ってつけてみてびっくり!
なんて可愛いのでしょうか〜♡
これからこればっかり作ってしまいそうです ^^
オーガニックコットン・草木染めのタッセルピアス

オーガニックコットンの柔らかな手触りと、草木染めならではの優しい色合いがとっても上品です。
淡い色の天然石とスワロフスキーが合いますね。
ゴールドフック使用。
同じタッセルを使用してもういっちょ フープタイプのピアスも作りました〜

旦那さんにも今回のピアスは好評でした♪
これからこのシリーズたくさん作りマッス☆
今日は子どもたちは保育園の帰りお友達のお家に遊びに行き、
いつもより少〜しゆっくりと制作できました♪
タッセルピアスって、なんだかあまり自分にとって魅力なかったのですが、
作ってつけてみてびっくり!
なんて可愛いのでしょうか〜♡
これからこればっかり作ってしまいそうです ^^
オーガニックコットン・草木染めのタッセルピアス

オーガニックコットンの柔らかな手触りと、草木染めならではの優しい色合いがとっても上品です。
淡い色の天然石とスワロフスキーが合いますね。
ゴールドフック使用。
同じタッセルを使用してもういっちょ フープタイプのピアスも作りました〜

旦那さんにも今回のピアスは好評でした♪
これからこのシリーズたくさん作りマッス☆