HOME › 料理
++今日の料理++
こんにちは!
子ども達が、
年間を通して荒城農業小学校というものに通っております。
色々な行事などを通しながら、
農業や、生活様式を学んだりできる、とっても素敵な学校です。
今日は、授業の一環で野菜の販売会でした。
JAの敷地内で一般の方へ実際に野菜を売る、という体験を致しました。
実際に金銭のやり取りをしながら、
一生懸命売っている子供たちの姿がとても可愛かったです。
毎度、良い経験ができて本当にありがたいです。
そして、安くてたくさんの野菜を買えるのも魅力的で、
皆さんたくさん買われていました。
うちも色々と買わせてもらい、
家に帰りサツマイモでおやつを作りました。

めちゃくちゃ素朴です。
ただ、蒸し揚げというやり方で作っているので、
中までしっとり、もさもさは全くしないんですー。

切ったら鍋へ、そこに油を少々注ぎいれます。
そして、ここがポイントなんでございます、
「蓋」をして、弱火でじっくりと火を入れていきます。

途中で何度かかき混ぜ、
大体火が通れば「蓋」をはずし
少し火を強めてカリッとさせます。
終わりですー。
15分ぐらいでできます。
最後に塩を振ってできあがりです。
砂糖も使わずとも、じっくり火を通すおかげで
充分あま~いお芋ができました。
こどもたちも甘ーいと言って、即食いでした。
さらに昨日、夫の実家からも
たくさんの野菜が届き、
ありがたいことに野菜室がパンパンっで
とにかくどんどん何か作らねば‐という状態でして。
ひとまず、ネギは切って冷凍、
刻んで油を注いで、万能ネギ油を仕込み

里芋は蒸しておいて、
塩で食べてもいいし、味噌汁やら、から揚げやらいろいろ使えます。

そして大好きなかぶ

どうしようかなーと思い、
フランスに住む友人にこの前もらった「カシスの粒マスタード」
あれが使えないかと思い使ってみました。

粒マスタードにカシスの風味!?
どう使おうか、難易度高い~と思って
使えてませんでしたが、勇気を振り絞り開封。
ほんとにカシスの風味そのままのマスタードって感じでした。
一緒にオイル、ハーブ塩、酢、少しだけ砂糖とともにマリネにしました。

こどもたちも美味しいって言いながら
味見だけどバクバク食べてくれました。
ワインとかにも合いそうです。
ハードル高かったけど、なんとか乗り切れてよかったです。
それではまた!
子ども達が、
年間を通して荒城農業小学校というものに通っております。
色々な行事などを通しながら、
農業や、生活様式を学んだりできる、とっても素敵な学校です。
今日は、授業の一環で野菜の販売会でした。
JAの敷地内で一般の方へ実際に野菜を売る、という体験を致しました。
実際に金銭のやり取りをしながら、
一生懸命売っている子供たちの姿がとても可愛かったです。
毎度、良い経験ができて本当にありがたいです。
そして、安くてたくさんの野菜を買えるのも魅力的で、
皆さんたくさん買われていました。
うちも色々と買わせてもらい、
家に帰りサツマイモでおやつを作りました。
めちゃくちゃ素朴です。
ただ、蒸し揚げというやり方で作っているので、
中までしっとり、もさもさは全くしないんですー。
切ったら鍋へ、そこに油を少々注ぎいれます。
そして、ここがポイントなんでございます、
「蓋」をして、弱火でじっくりと火を入れていきます。
途中で何度かかき混ぜ、
大体火が通れば「蓋」をはずし
少し火を強めてカリッとさせます。
終わりですー。
15分ぐらいでできます。
最後に塩を振ってできあがりです。
砂糖も使わずとも、じっくり火を通すおかげで
充分あま~いお芋ができました。
こどもたちも甘ーいと言って、即食いでした。
さらに昨日、夫の実家からも
たくさんの野菜が届き、
ありがたいことに野菜室がパンパンっで
とにかくどんどん何か作らねば‐という状態でして。
ひとまず、ネギは切って冷凍、
刻んで油を注いで、万能ネギ油を仕込み
里芋は蒸しておいて、
塩で食べてもいいし、味噌汁やら、から揚げやらいろいろ使えます。
そして大好きなかぶ
どうしようかなーと思い、
フランスに住む友人にこの前もらった「カシスの粒マスタード」
あれが使えないかと思い使ってみました。
粒マスタードにカシスの風味!?
どう使おうか、難易度高い~と思って
使えてませんでしたが、勇気を振り絞り開封。
ほんとにカシスの風味そのままのマスタードって感じでした。
一緒にオイル、ハーブ塩、酢、少しだけ砂糖とともにマリネにしました。
こどもたちも美味しいって言いながら
味見だけどバクバク食べてくれました。
ワインとかにも合いそうです。
ハードル高かったけど、なんとか乗り切れてよかったです。
それではまた!
《今後の予定です》
詳細は随時後ほど~
□10/25~27・・・いたばし生花店様にて「Berry まつり」 ←開催中!!
□11/2(土)・・・千光寺さまにて「けさやま梵マルシェ」
□11/10(日)・・・アリスさまにて「アリスマルシェ」
□11/16・17・・・長野県飯田市にて「クラフトフェアいいだ」
よろしくお願い致します。
++Berryまつりに向けてvol.3++
こんにちは!
ついに明日、「Berryまつり」
始まりますよ~♪
こんな感じでディスプレイの予定です。



とにかく粒粒つぶつぶしております。。。
そして、まだご紹介していなかったものたちがこちらになります~。
まずはこちら、

とっても人気のデザインです。
ベリーらしい色合いの天然石を選んでおつくり致しましたよ。
ブルーの方は、ブルーサンドストーン、
赤い方は、ガーネット、
という天然石がたくさんぶら下がっております。
たくさんのお客様から、つけやすい、
なんでも合わせやすいなどのお声をいただいているデザインです。
ピアス⇔イヤリング交換可です。
お店の方にお預けくださいね。
各3000円
それからこちら

パッと目をひく真っ赤なビーズが特徴です。
Berryまつり限定価格
各2000円ポッキリにてご提供です!
お買い得ですよ~♪
ピアス⇔イヤリング交換可です。
イベントにはとってもとっても素敵な方たちがたくさんです!

ぜひぜひお待ちしております~!
だんだんと風邪なども流行ってきているようなので、
昨日は温かいスープとパスタにしました。

かぶと大根とエリンギのハーブスープ
生姜を少し効かせています。
始めに野菜、生姜、ハーブを炒めてから煮込むと
かぶも煮崩れなく、キノコも色よく仕上がりますね~。

かぶの葉っぱはパスタに投入です。

キャベツとしらすのオイルパスタ♪
ではではまた~!
□10/25~27・・・いたばし生花店様にて「Berry まつり」
□11/2(土)・・・千光寺さまにて「けさやま梵マルシェ」
□11/10(日)・・・アリスさまにて「アリスマルシェ」
□11/16・17・・・長野県飯田市にて「クラフトフェアいいだ」
《online shop》
https://tsukinowa0.thebase.in/
https://www.creema.jp/c/tsukinowa
ついに明日、「Berryまつり」
始まりますよ~♪
こんな感じでディスプレイの予定です。



とにかく粒粒つぶつぶしております。。。
そして、まだご紹介していなかったものたちがこちらになります~。
まずはこちら、

とっても人気のデザインです。
ベリーらしい色合いの天然石を選んでおつくり致しましたよ。
ブルーの方は、ブルーサンドストーン、
赤い方は、ガーネット、
という天然石がたくさんぶら下がっております。
たくさんのお客様から、つけやすい、
なんでも合わせやすいなどのお声をいただいているデザインです。
ピアス⇔イヤリング交換可です。
お店の方にお預けくださいね。
各3000円
それからこちら

パッと目をひく真っ赤なビーズが特徴です。
Berryまつり限定価格
各2000円ポッキリにてご提供です!
お買い得ですよ~♪
ピアス⇔イヤリング交換可です。
イベントにはとってもとっても素敵な方たちがたくさんです!

ぜひぜひお待ちしております~!
だんだんと風邪なども流行ってきているようなので、
昨日は温かいスープとパスタにしました。

かぶと大根とエリンギのハーブスープ
生姜を少し効かせています。
始めに野菜、生姜、ハーブを炒めてから煮込むと
かぶも煮崩れなく、キノコも色よく仕上がりますね~。

かぶの葉っぱはパスタに投入です。

キャベツとしらすのオイルパスタ♪
ではではまた~!
《今後の予定です》
詳細は随時後ほど~
詳細は随時後ほど~
□10/25~27・・・いたばし生花店様にて「Berry まつり」
□11/2(土)・・・千光寺さまにて「けさやま梵マルシェ」
□11/10(日)・・・アリスさまにて「アリスマルシェ」
□11/16・17・・・長野県飯田市にて「クラフトフェアいいだ」
よろしくお願い致します。
《online shop》
https://tsukinowa0.thebase.in/
https://www.creema.jp/c/tsukinowa
++Berryまつりに向けてvol.2++
こんにちは!
今日は秋晴れな感じの、とっても清々しい天気で
気持ちが良いですね♪
間もなく開催される
古川のいたばし生花店様
「Berryまつり」に向け、今日も製品のご紹介を致しますね!
こちらは真っ赤な完熟ベリーたちの
ピアス&イヤリング

こちらの二つは、微妙にビーズの形が違うんです。

リングの木は、メープルという木を使い、
とてもとても薄く加工した木を三層に重ね作っております。
加工してくれている夫曰く、
かなり面倒(笑)らしいですが、
さらに丁寧に時間をかけて磨いて、柔らかい印象に仕上げております。
どちらもピアス⇔イヤリング交換可です。
各3000円。
そして、こちらはブルーベリーバージョン

深いネイビーカラーのビーズは、
フランスのアンティークビーズです。
少し不揃いな形が味わいあって良いですよ。

こちらもピアス⇔イヤリング交換可です。
同じく各3000円。
ピアスの金具は美しさが長持ちする14kgf、
イヤリングは真鍮メッキを使用しております。
そしてこちらは、少し甘酸っぱそうなベリーたち

くすんだカラーのチェコビーズがとても可愛いです。
木は紫の木、パープルハートを使用しております。
秋にぴったりなカラーです。

ピアスはチタンポスト、イヤリングは真鍮メッキ使用です。
各2800円。
ぜひぜひ、お手にとってみてくださいね~。
また明日、残りのラインナップをご紹介いたします!
大好きな画家の、西淑(にししゅく)さんという方がいるのですが、
昨日、来年2020年の予約していたカレンダーが届き
ものすごく嬉しかったです。

表紙が透ける紙使用でおしゃれ~

独特のタッチが本当に美しい絵です。
来年飾るのがめちゃくちゃ楽しみだなぁ
お休みだった昨日、
夕ご飯は二女のリクエストで
ピーマンの肉詰めを久々作りました。

しかし、仕込みの段階で、用意したピーマンと肉ダネの割合が合わず(笑)
既に切って粉をはたいてしまったピーマンのみが残るという悲劇が。
どうしようかなと思い、油で揚げて塩を少々。

酒のあてが一品出来上がりました。
ピーマンと油の相性は最高ですね!
それではまた~!
今日は秋晴れな感じの、とっても清々しい天気で
気持ちが良いですね♪
間もなく開催される
古川のいたばし生花店様
「Berryまつり」に向け、今日も製品のご紹介を致しますね!
こちらは真っ赤な完熟ベリーたちの
ピアス&イヤリング

こちらの二つは、微妙にビーズの形が違うんです。

リングの木は、メープルという木を使い、
とてもとても薄く加工した木を三層に重ね作っております。
加工してくれている夫曰く、
かなり面倒(笑)らしいですが、
さらに丁寧に時間をかけて磨いて、柔らかい印象に仕上げております。
どちらもピアス⇔イヤリング交換可です。
各3000円。
そして、こちらはブルーベリーバージョン

深いネイビーカラーのビーズは、
フランスのアンティークビーズです。
少し不揃いな形が味わいあって良いですよ。

こちらもピアス⇔イヤリング交換可です。
同じく各3000円。
ピアスの金具は美しさが長持ちする14kgf、
イヤリングは真鍮メッキを使用しております。
そしてこちらは、少し甘酸っぱそうなベリーたち

くすんだカラーのチェコビーズがとても可愛いです。
木は紫の木、パープルハートを使用しております。
秋にぴったりなカラーです。

ピアスはチタンポスト、イヤリングは真鍮メッキ使用です。
各2800円。
ぜひぜひ、お手にとってみてくださいね~。
また明日、残りのラインナップをご紹介いたします!
大好きな画家の、西淑(にししゅく)さんという方がいるのですが、
昨日、来年2020年の予約していたカレンダーが届き
ものすごく嬉しかったです。
表紙が透ける紙使用でおしゃれ~

独特のタッチが本当に美しい絵です。
来年飾るのがめちゃくちゃ楽しみだなぁ

お休みだった昨日、
夕ご飯は二女のリクエストで
ピーマンの肉詰めを久々作りました。

しかし、仕込みの段階で、用意したピーマンと肉ダネの割合が合わず(笑)
既に切って粉をはたいてしまったピーマンのみが残るという悲劇が。
どうしようかなと思い、油で揚げて塩を少々。

酒のあてが一品出来上がりました。
ピーマンと油の相性は最高ですね!
それではまた~!
《今後の予定です》
詳細は随時後ほど~
詳細は随時後ほど~
□10/25~27・・・いたばし生花店様にて「Berry まつり」
□11/2(土)・・・千光寺さまにて「けさやま梵マルシェ」
□11/10(日)・・・アリスさまにて「アリスマルシェ」
□11/16・17・・・長野県飯田市にて「クラフトフェアいいだ」
よろしくお願い致します。
ノンシュガー アイス♪
こんにちは!
暑い日が続いておりますが、今日は少し涼しい気がしますね。
毎日でもアイスが食べたくなってしまうのですが、砂糖の摂取量が気になってしまう・・・
でも、砂糖はもちろん、メープルシロップや蜂蜜、甘酒などといった甘味料も一切使わずにアイスが作れてしまうのです!
私の考えたものではありませんが(笑)
実際に作ってみましたよ。

バナナとベリーとオイルだけ!!
バナナは凍らせて、お好きな冷凍ベリーとオリーブオイルやココナツオイルと一緒にフードプロッセッサーで混ぜるだけです。
ほんっとに簡単♪
でも、ちゃんと甘い!!!
そしてクリーミー!!!
本物のアイスです!
これなら簡単だし、手作りのアイス、お子さまなどにも安心して食べさせられそうですね!
私は今回こんな分量です↓
バナナ・・・大2本(皮をむき冷凍、なるべく完熟のもの)
ミックスベリー・・・冷凍のもの100g
オリーブオイル・・・大2
これから娘のお友達が来るので、一緒に食べま〜す。
暑い日が続いておりますが、今日は少し涼しい気がしますね。
毎日でもアイスが食べたくなってしまうのですが、砂糖の摂取量が気になってしまう・・・
でも、砂糖はもちろん、メープルシロップや蜂蜜、甘酒などといった甘味料も一切使わずにアイスが作れてしまうのです!
私の考えたものではありませんが(笑)
実際に作ってみましたよ。

バナナとベリーとオイルだけ!!
バナナは凍らせて、お好きな冷凍ベリーとオリーブオイルやココナツオイルと一緒にフードプロッセッサーで混ぜるだけです。
ほんっとに簡単♪
でも、ちゃんと甘い!!!
そしてクリーミー!!!
本物のアイスです!
これなら簡単だし、手作りのアイス、お子さまなどにも安心して食べさせられそうですね!
私は今回こんな分量です↓
バナナ・・・大2本(皮をむき冷凍、なるべく完熟のもの)
ミックスベリー・・・冷凍のもの100g
オリーブオイル・・・大2
これから娘のお友達が来るので、一緒に食べま〜す。
ぐーちゃん漬け!?
こんにちは♪
趣味で毎年漬け物を漬けているのですが、
今年は郷に入っては郷に従え、ということで、
元職場の地元お母さんに教えてもらった
ぐ〜ちゃん漬けを漬けてみました☆

赤かぶらと大根を、天然塩、酢、てんさい糖で漬けてみました。
出来上がったようで、なかなか美味しいのですが、これで合ってるのかはよくわかんないです ^^;
本場のぐ〜ちゃん漬けをもっとあちこちで食べて研究したいと思います。
北海道では、ニシン漬け、鮭の大根挟み漬け、たくあんをよく漬けていました。
高山も冬寒そうですが、ニシン漬けや鮭の漬け物は生魚を使うので、
やはり北海道の長い厳しい寒さで日持ちする漬け物なのだろうと思います。
飛騨では飛騨の漬け物を漬けていこうかな♪
漬け物は、発酵食品でもありローフードでもあり、植物性乳酸菌がいっぱい♡
漬けると塩もこなれるので、塩分が高いとか気にする人がいますが、
身体に有用な塩分と変わっております。
でもそのためには、精製塩ではなく、
天然の塩を使うことが必須ですね☆
漬け物、ほんとに愛してやみません♡
そして、冬になると食べたくなるグラタン系食べ物☆

昨晩は豆乳の味噌ホワイトソースを作り、ドリアにして食べました。
子どもたちもモリモリ。
こういうメニューはやはり子どもたち好きですね♡
それでは、今日もよい一日を♡
趣味で毎年漬け物を漬けているのですが、
今年は郷に入っては郷に従え、ということで、
元職場の地元お母さんに教えてもらった
ぐ〜ちゃん漬けを漬けてみました☆

赤かぶらと大根を、天然塩、酢、てんさい糖で漬けてみました。
出来上がったようで、なかなか美味しいのですが、これで合ってるのかはよくわかんないです ^^;
本場のぐ〜ちゃん漬けをもっとあちこちで食べて研究したいと思います。
北海道では、ニシン漬け、鮭の大根挟み漬け、たくあんをよく漬けていました。
高山も冬寒そうですが、ニシン漬けや鮭の漬け物は生魚を使うので、
やはり北海道の長い厳しい寒さで日持ちする漬け物なのだろうと思います。
飛騨では飛騨の漬け物を漬けていこうかな♪
漬け物は、発酵食品でもありローフードでもあり、植物性乳酸菌がいっぱい♡
漬けると塩もこなれるので、塩分が高いとか気にする人がいますが、
身体に有用な塩分と変わっております。
でもそのためには、精製塩ではなく、
天然の塩を使うことが必須ですね☆
漬け物、ほんとに愛してやみません♡
そして、冬になると食べたくなるグラタン系食べ物☆

昨晩は豆乳の味噌ホワイトソースを作り、ドリアにして食べました。
子どもたちもモリモリ。
こういうメニューはやはり子どもたち好きですね♡
それでは、今日もよい一日を♡