HOME › 日々のこと
モンキーパークへ
おはようございます!
お盆休みの思い出作りの締めくくりに、愛知県犬山市にある、モンキーパークというところに行って来ました。
初めて行きましたが、なんて楽しい施設なんでしょう ^^
北海道ではなかなかこの規模のレジャーランドがなかったので、規模の大きさに圧倒された我が家・・・
とりあえず、目的はプールと遊園地でした。
まずはプールを楽しむことに。

激混みでした、さすがお盆。
ものすごい人でどうなることやらと思いましたが、かえってこの混みようが楽しくなってきて。
流れるプールも周りの人と押し合いへし合いしながらがものすごく楽しくって、私も随分とはしゃいで楽しませてもらいました♪
子どもたちも心から楽しんでいるようで、本当に良かったです。
第二のお楽しみ遊園地の乗り物も、長女が小学生になり今まで恐怖だったものもやってみたいに変わり、乗れる幅が随分と広がりました。
親の方が恐怖で、これからまたこういう機会があった時に一緒にジェットコースターだの乗れるのか心配です・・・
広い敷地の移動だけでも良い運動になりました。
子どもたちも良い思い出ができて喜んでくれたのが一番でしたね☆
また行きたいな〜と思います♪
お盆休みの思い出作りの締めくくりに、愛知県犬山市にある、モンキーパークというところに行って来ました。
初めて行きましたが、なんて楽しい施設なんでしょう ^^
北海道ではなかなかこの規模のレジャーランドがなかったので、規模の大きさに圧倒された我が家・・・
とりあえず、目的はプールと遊園地でした。
まずはプールを楽しむことに。

激混みでした、さすがお盆。
ものすごい人でどうなることやらと思いましたが、かえってこの混みようが楽しくなってきて。
流れるプールも周りの人と押し合いへし合いしながらがものすごく楽しくって、私も随分とはしゃいで楽しませてもらいました♪
子どもたちも心から楽しんでいるようで、本当に良かったです。
第二のお楽しみ遊園地の乗り物も、長女が小学生になり今まで恐怖だったものもやってみたいに変わり、乗れる幅が随分と広がりました。
親の方が恐怖で、これからまたこういう機会があった時に一緒にジェットコースターだの乗れるのか心配です・・・
広い敷地の移動だけでも良い運動になりました。
子どもたちも良い思い出ができて喜んでくれたのが一番でしたね☆
また行きたいな〜と思います♪
お盆休みのんびりと
こんばんは!
まだまだ続くお盆休み。
帰省はせず、飛騨周辺でのんびりと過ごしています。
昨日は我が家にお友達が遠くから集まってくれて、庭でBBQでした。

みんなで語らいながら、本当に楽しいひと時でした☆
そして今日は、家族で初めてボーリングに行ってみました♪
私も10年振り⁈ぐらいに行き、今やレーンから玉が落ちないよう脇から柵が出てくることに感動です!
小さい子どもたちも一緒に楽しめて良いですね~

長女と、

次女です。
なんとも頼もしいガニ股で転がしていました。
1ゲームだけですが、ホント楽しかったです♪
まだまだ続くお盆休み。
帰省はせず、飛騨周辺でのんびりと過ごしています。
昨日は我が家にお友達が遠くから集まってくれて、庭でBBQでした。

みんなで語らいながら、本当に楽しいひと時でした☆
そして今日は、家族で初めてボーリングに行ってみました♪
私も10年振り⁈ぐらいに行き、今やレーンから玉が落ちないよう脇から柵が出てくることに感動です!
小さい子どもたちも一緒に楽しめて良いですね~

長女と、

次女です。
なんとも頼もしいガニ股で転がしていました。
1ゲームだけですが、ホント楽しかったです♪
ジャガイモの収穫
こんばんは!
今日は我が家の畑のジャガイモを収穫してみましたよ。

小ぶり〜(笑)
日に当たって緑の多いし・・・
なにせ葉をてんとう虫の一種にやられてしまったため、収穫も諦めていました。
でも、まあなんとかこれぐらいは採れてよかったかな〜。
種芋の品種はキタアカリです。
地元北海道ではよく食べていた品種で、甘みもありしっかりとした肉質で私は大好きです。
今の家に引っ越して、一年目の畑。
前の住人の方も畑をやっていらしたので、畝をそのまま使っています。
連作とかもよく考えていなかったし、草もボウボウの我が家の畑・・・
ピーマンとオクラとミニトマトと大葉は豊作でしたがズッキーニがならず残念でした。
でも少しでも食卓に彩りを添えてくれる、畑の作物たち。
ありがたいなって感謝してます。
ピーマンが採れて採れて、毎日何らかの形で食べてますが子どもたち好きじゃないからブーイングです。
可哀想なピーマンちゃん・・・
夫は辛いもの好きで、ハバネロという激辛の唐辛子を植えていました。
二個ほど実が成り、ニンニクと一緒にオイル漬けを作っていました。
私は辛いの苦手なので、味見もしませんが(笑)
夫はパスタやチャーハンや何にでもかけて美味しそうに食べています。
そんな感じの我が家の畑でした〜
今日は我が家の畑のジャガイモを収穫してみましたよ。

小ぶり〜(笑)
日に当たって緑の多いし・・・
なにせ葉をてんとう虫の一種にやられてしまったため、収穫も諦めていました。
でも、まあなんとかこれぐらいは採れてよかったかな〜。
種芋の品種はキタアカリです。
地元北海道ではよく食べていた品種で、甘みもありしっかりとした肉質で私は大好きです。
今の家に引っ越して、一年目の畑。
前の住人の方も畑をやっていらしたので、畝をそのまま使っています。
連作とかもよく考えていなかったし、草もボウボウの我が家の畑・・・
ピーマンとオクラとミニトマトと大葉は豊作でしたがズッキーニがならず残念でした。
でも少しでも食卓に彩りを添えてくれる、畑の作物たち。
ありがたいなって感謝してます。
ピーマンが採れて採れて、毎日何らかの形で食べてますが子どもたち好きじゃないからブーイングです。
可哀想なピーマンちゃん・・・
夫は辛いもの好きで、ハバネロという激辛の唐辛子を植えていました。
二個ほど実が成り、ニンニクと一緒にオイル漬けを作っていました。
私は辛いの苦手なので、味見もしませんが(笑)
夫はパスタやチャーハンや何にでもかけて美味しそうに食べています。
そんな感じの我が家の畑でした〜
宇津江四十八滝へ涼みに
こんばんは!
今日は、以前より行ってみたかった宇津江四十八滝へ行ってみました♪
去年高山へ移住して来て以来、ずっと気になっていたスポットです。
夏に行ったら涼しくて良いだろうな〜と思い家族で行くことに。

趣のある石段を登って行きます。三女はお父さんの背中で♪♪四歳の次女もさくさく登っています。

段々と滝が現れ、清々しい気分に♪木漏れ日があたり、それがまた綺麗でした。

近くで見られるのがまた良いですね!水を触ってみると結構冷たいです。

なんとか展望台まで登りました。ここまで結構な登りでしたが四歳次女も頑張って登り、前方に広がる北アルプスの山々の景色に感動です。
ここで引き返して下りることに。
行きはよいよい帰りはこわい〜といった感じで・・・
日頃の運動不足を痛感・・・
明日は筋肉痛かなあ。
昔若い時に四国を歩いて一周した私の体力、どこへ行っちゃったのかな〜 ^^;
とか思ってました。
涼みに行ったけど、結局最後は汗だくでしたよ(笑)
でも、本当に綺麗で癒されました。
また紅葉の時期にも行ってみたいなあ。
今日は、以前より行ってみたかった宇津江四十八滝へ行ってみました♪
去年高山へ移住して来て以来、ずっと気になっていたスポットです。
夏に行ったら涼しくて良いだろうな〜と思い家族で行くことに。

趣のある石段を登って行きます。三女はお父さんの背中で♪♪四歳の次女もさくさく登っています。

段々と滝が現れ、清々しい気分に♪木漏れ日があたり、それがまた綺麗でした。

近くで見られるのがまた良いですね!水を触ってみると結構冷たいです。

なんとか展望台まで登りました。ここまで結構な登りでしたが四歳次女も頑張って登り、前方に広がる北アルプスの山々の景色に感動です。
ここで引き返して下りることに。
行きはよいよい帰りはこわい〜といった感じで・・・
日頃の運動不足を痛感・・・
明日は筋肉痛かなあ。
昔若い時に四国を歩いて一周した私の体力、どこへ行っちゃったのかな〜 ^^;
とか思ってました。
涼みに行ったけど、結局最後は汗だくでしたよ(笑)
でも、本当に綺麗で癒されました。
また紅葉の時期にも行ってみたいなあ。
高山も是非
おはようございます♪
お友達の他サイトでの投稿で見つけたもので、高山もこうなったらいいな〜と思い投稿してみました☆

石川県での取り組みなのですね。
もちろん、一筋縄にはいかないだろうし、色々な問題をクリアしないと継続することは難しいかもしれませんが。
でも、本当に学校給食が自然栽培&オーガニック化されると嬉しいな〜。
こうやって実現しているところが実際にあるのだから、夢は捨てない方がよいですよね。
私としては、多少給食費上がってでも、身体に悪い添加物や、農薬や、遺伝子組み換え、さらに今は放射能問題・・・
これらを示唆してなるべく除外した、オーガニック給食になってくれると、本当にありがたいなと思います。
産前は、とある高山の保育園で給食作ってたものですから、ちょっとは現場を知っているのでございます。
子どもたちは大人よりも食に対する影響が大きいですね。
身体は食べ物でできている、ということを忘れずに、楽しい食生活を送っていきたいものですね♪
今日も良い一日をお過ごし下さい♡
お友達の他サイトでの投稿で見つけたもので、高山もこうなったらいいな〜と思い投稿してみました☆

石川県での取り組みなのですね。
もちろん、一筋縄にはいかないだろうし、色々な問題をクリアしないと継続することは難しいかもしれませんが。
でも、本当に学校給食が自然栽培&オーガニック化されると嬉しいな〜。
こうやって実現しているところが実際にあるのだから、夢は捨てない方がよいですよね。
私としては、多少給食費上がってでも、身体に悪い添加物や、農薬や、遺伝子組み換え、さらに今は放射能問題・・・
これらを示唆してなるべく除外した、オーガニック給食になってくれると、本当にありがたいなと思います。
産前は、とある高山の保育園で給食作ってたものですから、ちょっとは現場を知っているのでございます。
子どもたちは大人よりも食に対する影響が大きいですね。
身体は食べ物でできている、ということを忘れずに、楽しい食生活を送っていきたいものですね♪
今日も良い一日をお過ごし下さい♡
実家満喫中☆
ご無沙汰しております。
里帰り出産に向け、12月後半より実家に帰省しております。
旦那さんの実家で一週間過ごし、私の実家へ到着しました。
北海道でございます♪
今年はこちらも雪が少ないですよ〜。
寒さも長年住み慣れた土地、特に寒いと思わないですね☆
高山の方が何とな〜く寒く感じるのはなぜかしら?
なかなか北海道らしい写真は撮れていませんが・・・
今日はとても良いお天気だったので、子どもたちは庭で雪遊び♪♪♪
とりあえず、雪を食べます。。。

ムシャムシャ
お友達に会ったり、子どもたちと毎日楽しく過ごしているおかげで、私は全く一切作品作りはできていませ〜ん。
ただいまは実家恒例、大掃除&おせち作りに大忙しですし・・・
年明け、時間が出来た時に再開できればいいかな、と今は家族との時間を大切にしております。
自分の実家で年末過ごすのも、結婚以来めったに無いことなので、
毎年、豪華に手作りしてくれる母親のおせち作りをすこしでもサポート。
なます用の人参切り

私は昔から千切りがなぜか大好き・・・
針のようにいかに細くできるか、をテーマにいつもやってしまう。
無駄なエネルギーを注ぎ込んでおります。
うす〜くスライスして甘酢に漬けた大根でこの千切り人参、針生姜をくるんと巻きます。
これがいつの頃からか、母のなますの定番になっております。

この巻くのがまた面倒で(笑)
今年は私が担当しましたが、よくぞ毎年やるな〜という感じで思ってしまいます。
ですが、手作り以上の最高のものはないので、私もがんばって引き継いでいきたいと思います☆
明日も最後の大掃除&おせち作りにエネルギーを注ぎたいと思います。
今年もラスト一日ですね。
最近始めたばかりのブログでしたが、覗いてくださりありがとうございました。
tsuki no waも始めたばかりですが、来年はさらに精力的に活動していきたいと思っております。
赤子抱えてなのでどうなるかはわかりませぬが、想いだけは強いです ^^
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま良いお年を♪
里帰り出産に向け、12月後半より実家に帰省しております。
旦那さんの実家で一週間過ごし、私の実家へ到着しました。
北海道でございます♪
今年はこちらも雪が少ないですよ〜。
寒さも長年住み慣れた土地、特に寒いと思わないですね☆
高山の方が何とな〜く寒く感じるのはなぜかしら?
なかなか北海道らしい写真は撮れていませんが・・・
今日はとても良いお天気だったので、子どもたちは庭で雪遊び♪♪♪
とりあえず、雪を食べます。。。

ムシャムシャ
お友達に会ったり、子どもたちと毎日楽しく過ごしているおかげで、私は全く一切作品作りはできていませ〜ん。
ただいまは実家恒例、大掃除&おせち作りに大忙しですし・・・
年明け、時間が出来た時に再開できればいいかな、と今は家族との時間を大切にしております。
自分の実家で年末過ごすのも、結婚以来めったに無いことなので、
毎年、豪華に手作りしてくれる母親のおせち作りをすこしでもサポート。
なます用の人参切り

私は昔から千切りがなぜか大好き・・・
針のようにいかに細くできるか、をテーマにいつもやってしまう。
無駄なエネルギーを注ぎ込んでおります。
うす〜くスライスして甘酢に漬けた大根でこの千切り人参、針生姜をくるんと巻きます。
これがいつの頃からか、母のなますの定番になっております。

この巻くのがまた面倒で(笑)
今年は私が担当しましたが、よくぞ毎年やるな〜という感じで思ってしまいます。
ですが、手作り以上の最高のものはないので、私もがんばって引き継いでいきたいと思います☆
明日も最後の大掃除&おせち作りにエネルギーを注ぎたいと思います。
今年もラスト一日ですね。
最近始めたばかりのブログでしたが、覗いてくださりありがとうございました。
tsuki no waも始めたばかりですが、来年はさらに精力的に活動していきたいと思っております。
赤子抱えてなのでどうなるかはわかりませぬが、想いだけは強いです ^^
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま良いお年を♪
美味しいみかん♡
こんにちは〜♪
暖かいと思っていたら、段々と冬らしく寒くなってきましたね。
冬はこたつでみかん!
に憧れていたのですが、高山に来て夢が叶いました。
地元北海道では、家が暖かかったので、こたつは必要なかったのです。
それが、こちらへ引っ越してきてこたつが必要になり購入・・・
早速みかんも取り寄せて食べている毎日です。
そしてこちらのみかん

熊本産の無農薬・無肥料・自然栽培
の、みかんを箱で買っているのですが、
本当に美味しいです♡
自然なものなので、少々傷があったりしますが、
それはな〜んにも気になりません。
とにかく、身体にも、地球にも、やさしい〜みかんなのです。
味も濃くて甘くて格別です。
家族で一日何個も食べてしまうので、すぐ無くなります・・・
そして、みかんにはこれですね♪

ザ・箱
我が家にはチラシがないので、いらない書類などで地味に作って使ってます。
バラバラに散乱している皮をポイポイっと。
ほんとに便利ですね、この箱。
それでは、今日も一日ありがとうございます☆
暖かいと思っていたら、段々と冬らしく寒くなってきましたね。
冬はこたつでみかん!
に憧れていたのですが、高山に来て夢が叶いました。
地元北海道では、家が暖かかったので、こたつは必要なかったのです。
それが、こちらへ引っ越してきてこたつが必要になり購入・・・
早速みかんも取り寄せて食べている毎日です。
そしてこちらのみかん

熊本産の無農薬・無肥料・自然栽培
の、みかんを箱で買っているのですが、
本当に美味しいです♡
自然なものなので、少々傷があったりしますが、
それはな〜んにも気になりません。
とにかく、身体にも、地球にも、やさしい〜みかんなのです。
味も濃くて甘くて格別です。
家族で一日何個も食べてしまうので、すぐ無くなります・・・
そして、みかんにはこれですね♪

ザ・箱
我が家にはチラシがないので、いらない書類などで地味に作って使ってます。
バラバラに散乱している皮をポイポイっと。
ほんとに便利ですね、この箱。
それでは、今日も一日ありがとうございます☆
お散歩と・・・納品♪
高山、暖かい日が続いていますね。
今日はテクテクお散歩がてら、色々と用事を足しに行って参りました。
家から三分ほどで、八幡宮の鳥居に着きます。

素敵だな〜といつもいつも思います。
買い物したり〜、三人目が生まれる前のつかの間のフリータイムを楽しもうと、今日は一人ランチにも行きました♪
今だけの貴重な贅沢な時間に感謝ですね。
午後からは、古い町並みにあるSAN AI HANDMADEさんに、初の納品をさせてもらいに行きました。
ちょっとクリスマスっぽいものとか

草木染め糸と天然石のタッセルピアスとか

その他色々と納品させていただきました♪
色々と学ぶことも多く、またそれが楽しみで仕方がありません。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♡
帰り道は匠館に寄り道して、清見のnocoさんのボタンをゲットー!
なんて可愛いのでしょうか。
クルミ、サクラ、ケヤキを買いました。
何に使おうかこれまたわくわくですね。

今日も一日ありがとうございます☆
今日はテクテクお散歩がてら、色々と用事を足しに行って参りました。
家から三分ほどで、八幡宮の鳥居に着きます。

素敵だな〜といつもいつも思います。
買い物したり〜、三人目が生まれる前のつかの間のフリータイムを楽しもうと、今日は一人ランチにも行きました♪
今だけの貴重な贅沢な時間に感謝ですね。
午後からは、古い町並みにあるSAN AI HANDMADEさんに、初の納品をさせてもらいに行きました。
ちょっとクリスマスっぽいものとか

草木染め糸と天然石のタッセルピアスとか

その他色々と納品させていただきました♪
色々と学ぶことも多く、またそれが楽しみで仕方がありません。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♡
帰り道は匠館に寄り道して、清見のnocoさんのボタンをゲットー!
なんて可愛いのでしょうか。
クルミ、サクラ、ケヤキを買いました。
何に使おうかこれまたわくわくですね。

今日も一日ありがとうございます☆
週末は
先週末は、家族で市役所で行われた
あったか縁日というイベントに遊びに行ってみました〜
市役所がこんな素敵な遊び場になるなんて♪
迷路があったり、まつぼっくりでクリスマスツリーを作ったり・・・
市役所をこんな風に解放してくれる高山は素敵だな〜と思いました。
そんな中、一階のホールで行われたライブに
地元アフリカンチーム、ジャンボとサブニュマが出演していました〜
今回は長野からのメンバーも加わり大所帯で迫力満点でした☆
私も高山に来る前は地元で10年以上!?アフリカンを、
特に太鼓をメインにやっていたので
いつか参加したいな〜と思いつつ楽しく観ていました。

ダンスが上手過ぎて目が離せませんでした!
皆さんほんとに上手で、
中でも、長野からの方!?なのかな、
あまりの上手さにほんとに目が釘付けでした!
素晴らしいダンスをありがとうございました!
太鼓の演奏もとっても素敵でした!
やっぱりアフリカンは良いな〜♪
私も三人目生まれたら
どしどし参加したいです☆
子どもたちも楽しく過ごせてhappyなイベントでした。
あったか縁日というイベントに遊びに行ってみました〜
市役所がこんな素敵な遊び場になるなんて♪
迷路があったり、まつぼっくりでクリスマスツリーを作ったり・・・
市役所をこんな風に解放してくれる高山は素敵だな〜と思いました。
そんな中、一階のホールで行われたライブに
地元アフリカンチーム、ジャンボとサブニュマが出演していました〜
今回は長野からのメンバーも加わり大所帯で迫力満点でした☆
私も高山に来る前は地元で10年以上!?アフリカンを、
特に太鼓をメインにやっていたので
いつか参加したいな〜と思いつつ楽しく観ていました。

ダンスが上手過ぎて目が離せませんでした!
皆さんほんとに上手で、
中でも、長野からの方!?なのかな、
あまりの上手さにほんとに目が釘付けでした!
素晴らしいダンスをありがとうございました!
太鼓の演奏もとっても素敵でした!
やっぱりアフリカンは良いな〜♪
私も三人目生まれたら
どしどし参加したいです☆
子どもたちも楽しく過ごせてhappyなイベントでした。